当サイトは、各都道府県や公的関連団体がホームページに掲載している、高齢者介護や高齢者福祉、さらに、ガンや認知症など、高齢者が罹患しやすい病気に関する情報を集めたリンク集です。
リンク先の情報は、公的機関が発表しているものですので、より正確な情報を得ることができます。

都道府県のサイトには、有益な情報が掲載されてはいるのですが、量が膨大なため、必要とする情報にたどり着くまで意外と苦労します。
お忙しくされている介護者の皆様にとって、当サイトでは、本当に有益なページのみをピックアップして掲載しています。

管理人より

介護保険制度や、高齢者介護・福祉について説明しているサイトは、星の数ほど存在します。
有益な情報を提供するサイトがある一方で、古い情報のまま放置されているサイト、誰が作ったのかさっぱりわからず信憑性のないサイト、広告料稼ぎのためだけのサイトも多数存在し、その内容は玉石混淆です。

だからこそ、最短で有益な情報にたどり着けるよう、このリンク集を作成しました。
本来は、全国の市町村ごとのリンク集にするのが理想ですが、あまりに繁雑になりすぎますし、管理もしづらいので、都道府県ごとにしています。

介護保険の運用を実際に行っているのは、各市区町村の介護保険担当部署です。
高齢者の比率など、条件が違うため、同一都道府県内でも、市区町村によって介護保険の運用方法や介護保険料に違いがあります。地域独自の制度が存在する場合もあります。

要するに、各市区町村の介護保険担当部署の総元締めが、各都道府県の介護保険担当部署である、とお考えいただくと、わかりやすいと思います。

介護保険制度は、数年ごとに制度の中味が大きく変わります。それ以外にも細かなマイナーチェンジも随時実施されています。

介護保険を利用したいが、何をどうしていいかわからない方は、まず、介護保険サービスを実際に利用される方がお住まいの市区町村の介護保険担当課、もしくは、地域包括支援センターに相談して下さい。
情報を求めてネット内をぐるぐると徘徊するより、絶対に話が早いですよ。

MENU
PAGE TOP