がん・脳卒中・高血圧関連
- がん情報サービス
独立行政法人国立がん研究センターがん対策情報センターが運営する、がんについて信頼できる最新の正しい情報を紹介しているサイトです。がんという病気そのものについての情報はもちろんですが、がんの相談窓口やがん診療連携拠点病院の検索、「患者必携 がんになったら手にとるガイド」の閲覧など、がんに関するあらゆる情報が網羅されています。 - 社団法人日本脳卒中協会
社団法人日本脳卒中協会の公式サイト。脳卒中に関する知識や患者さん向け情報、相談窓口や体験記など、脳卒中に関する様々な情報が詰め込まれた、非常に有益なサイトです。 - NO!梗塞.net-脳梗塞ネット
田辺三菱製薬が運営する、脳卒中のひとつである脳梗塞についての情報提供サイトです。脳梗塞の前兆、症状から診断、治療に関する情報が、順序立ててまとめられています。「脳梗塞を早く見つけられるポイント」は、覚えておけばきっと役に立つでしょう。 - 動画:愛する人を救うために(脳卒中になったとき)
救急医や看護師らで作るNPO法人「救急医療の質向上協議会」(埼玉県越谷市)が製作した歌です。気付きやすい脳卒中の症状をまとめ、迷わず救急車を呼ぶよう呼びかけています。 - 生活習慣病を知ろう!
厚生労働省が提唱する「スマート・ライフ・プロジェクト」の、生活習慣病の解説ページ。糖尿病や高血圧、肥満などの「生活習慣病」についての基礎知識が、イラストなどを用いてまとめられています。
その他病気・医療
- 「かくれ脱水」JOURNAL
医療や福祉の専門家で結成された【「かくれ脱水」委員会】が運営する、脱水症の情報提供サイトです。脱水症は、これといった症状が出にくいのが特徴。脱水症になりかけているのに、本人や周囲が気付かず、有効な対策が取れていない状態を、このサイトでは「かくれ脱水」と呼んでいます。 「かくれ脱水」の見分け方やケアについてのわかりやすい解説も掲載されています。 - パーキンソン病 サポートネット
医薬品メーカーの協和発酵キリンが運営する、パーキンソン病情報サイト。パーキンソン病のメカニズムや症状、日常生活を向上させるコツなどが掲載されています。また、パーキンソン病に関する動画もご覧になれます。 - パーキンソン病サポートネット
医薬品メーカーの協和発酵キリンが運営する、パーキンソン病についての情報発信サイトです。パーキンソン病の基礎知識をはじめ、パーキンソン病の診断や治療、患者さんの日常生活向上のための情報を得ることができます。リハビリテーションのページには、「パーキンソン体操」が掲載されています。「リハビリテーションハンドブック」のダウンロードも可能。 - 健康長寿ネット
公益財団法人長寿科学振興財団が運営するサイト。 「介護予防のための生活機能チェック」では、介護予防が必要かどうかを判定することができます。25の質問に答えると、いずれ介護が必要になる可能性が高い65歳以上の人には、住んでいる市町村の相談窓口を紹介してくれます。 - ロコモチャレンジ!
ロコモチャレンジ!推進協議会のサイト。ロコモとは、ロコモティブ・シンドローム(Locomotive syndrome)の略。「運動器症候群」と日本語訳されています。このサイトでは、ロコモの意味や症状など、ロコモについての情報を得ることができます。普段の生活の中で行える「ロコトレ」は、介護予防のためにもおすすめです。 - QLifeお薬検索
キューライフ社が運営する日本最大級の総合お薬検索サイトです。医師からの処方薬だけでなく、市販薬(OTC医薬品)も検索できます。20000以上の製品を検索でき、情報も日々更新されています。市販薬の添付文書の記載もあって、購入前のチェックに便利。薬の名前がわからなくても検索できる工夫もされています。 - 人間ドックのここカラダ
リクルートドクターズキャリアが運営する、全国の各種ドック・がん検診施設を検索・予約できるサイトです。希望地や予算に合った施設を、簡単に探すことができます。 - 高齢者医療制度
厚生労働省のサイト。このページには、長寿医療制度(後期高齢者医療制度)について取りまとめている、各都道府県の「後期高齢者医療広域連合」のホームページへのリンクが掲載されています。
認知症関連
- 認知症きらきらネット
認知症介護の情報ポータルサイトです。監修は、認知症のスペシャリストで、公益社団法人認知症の人と家族の会の顧問もつとめられている医師・三宅貴夫さんです。会員登録(無料)すると、認知症の基礎知識が得られたり、インタビュー記事を閲覧できたりと、様々な特典が用意されています。 - e-65.net[イーローゴ・ネット]
製薬会社のエーザイが運営する、認知症情報サイト。認知症の基礎知識やチェックポイントを知ることができたり、相談窓口や医療機関の検索もできます。すっきりとしていて読みやすいサイトです。 - 認知症フォーラムドットコム
株式会社パイプラインとNHKエンタープライズが運営する、認知症に関する情報サイト。認知症を動画でわかりやすく解説してくれています。 - 認知症なんでもサイト
認知症のスペシャリストで、公益社団法人認知症の人と家族の会の顧問もつとめられている医師・三宅貴夫さんが運営するサイト。認知症に関する国内外の様々な情報を網羅。また、「物忘れ外来」を設置している全国の病院一覧も掲載されています。 - 高齢者の水頭症 iNPH.jp
ジョンソン・エンド・ジョンソンが運営する、特発性正常圧水頭症(iNPH:idiopathic Normal Pressure Hydrocephalus)に関する情報サイトです。iNPHは、歩行障害・認知症・尿失禁などを引き起こす、現在でもはっきりした原因が解明されてない病気です。このサイトでは、iNPHの症状のセルフチェックや医療機関の検索などが行えます。 - 脳測(のうそく)公式サイト
シグナルトークが運営する、認知機能をパソコンで簡単にチェック・数値化するサービス提供サイトです。チェックした認知機能の推移をオンラインで確認できます。認知機能測定については、実効性が証明されたテストを使用していることも特徴。有料サービスではありますが、テスト内容もチェック結果も本格的です。