介護者(ケアラー)向け用品

介護用品

水に流せるペーパータオル「トイレ流せます」

使用後すぐにトイレに流せる、水にほぐれやすいペーパータオル「トイレ流せます」をご紹介します。製造は、マスコー製紙です。特に衛生面に気をつけたい介護現場では、使い捨てで破れにくいペーパータオルが便利です。しかし、普通のペーパータオルは、使った...
介護用品

布団乾燥機で洗濯物を乾燥させることができる衣類乾燥袋「カラッと!衣類乾燥袋 FIN-782」

冬の寒い時期や梅雨時など、洗濯物が乾きづらい季節に活躍してくれる、布団乾燥機を利用した衣類乾燥袋「カラッと!衣類乾燥袋 FIN-782」をご紹介します。製造は、ファインです。ご自宅で介護されていると、どうしても洗濯物が多くなりがち。洗濯物が...
介護用品

懐かしい昭和をクイズで振り返りながら脳トレできる「会話に花が咲く クイズ 昭和物語」。

昭和時代をクイズで振り返ることができ、ご高齢の方との会話がはずむきっかけにも使えそうな本「会話に花が咲く クイズ 昭和物語」をご紹介します。著者は、施設看護師で、医療や介護の相談活動もされている、安部満さんです。脳の前頭前野を鍛えるクイズの...
介護用品

高齢者のお薬の飲み忘れを防止する服薬支援ロボ「コッくんお薬よ~ MOR-4」

決めた時間に、薬が自動で出てきて、薬の飲み忘れを防いでくれる、服薬支援ROBOT「コッくんお薬よ~ MOR-4」をご紹介します。製造はミヤサカ工業です。設定した時間になると、薬ケースが自動で出てきますので、薬の飲み忘れを防止できます。設定時...
介護用品

施設入所時に必須の持ち物への記名を、少しでも楽にするアイデア

介護施設や老人ホームなどへの入所前には、持ち物全てに名前を付けるという、大仕事が控えています。特に衣類は、名前付け必須。施設内で洗濯をしてもらう場合、誰の物かわからなくなりますからね。父がかつて入所していた老人ホームでも、無記名の衣類がたく...
スポンサーリンク