介護経験談 手間のかかる父。 かつて父が入所していた介護付き老人ホームでは、老人ホームの運営者と、入居者さんやその家族さんが集い、複数のテーブルに分かれて意見や要望などを話し合う「運営懇談会」が、定期的に開催されていました。何回目かの参加時、私と同じテーブルに付いたのは... 2024.01.31 ひとりごと介護経験談
介護用品 錠剤を簡単に割ったり砕いたりできる「錠剤カッター」「錠剤クラッシャー」 錠剤が大きすぎて服用しづらい方向けの製品を2種類ご紹介します。いずれもサンクラフトの製品で、日本製です。錠剤を割ったり砕いたりする際は、まず医師や薬剤師に相談してみてください。調剤薬局では、あらかじめ割って処方してくれたり、医師が了解すれば... 2024.01.23 介護用品介護者(ケアラー)向け用品日常生活品・自助具
介護用品 やんわり、ゆるっと、そっと見守る。高齢者見守りサービス「まもりこ」。 以前、ドア・窓チャイムを活用して、冷蔵庫の扉の閉め忘れを防止できるアイデアをご紹介しました。今回は、冷蔵庫の扉の開閉を利用した、高齢者見守りサービス「まもりこ」をご紹介します。サービス提供は、ネコリコです。高齢者見守りサービス「まもりこ」は... 2024.01.16 介護用品介護者(ケアラー)向け用品通信機器
介護用品 脳のパフォーマンスアップと認知機能の低下予防にオススメ「楽しく続ける!脳活パズル140日ワーク2」。 「最近、物忘れが増えたかも・・・」とお思いの方にチャレンジしていただきたい「楽しく続ける!脳活パズル140日ワーク2」をご紹介します。手軽にさっと取り組めて、楽しく長く続けられる、イラスト系パズル、漢字系パズル、計算系パズルが140問収録さ... 2024.01.09 介護用品書籍