介護エッセイを発売中。
2004年から2009年まで更新していたブログ「今週のすぎやん」の内容を抜粋・修正し、ブログには書ききれなかった作者の思いや後日談なども新たに書き下ろしたエッセイ。

2021-09

介護情報

介護ハラスメントについて思うこと。

少し前の新聞記事です。2021年9月2日 毎日新聞紙面より十数年前、私は介護保険請求ソフトへのデータ入力作業をしていた時期がありました。作業場所は、居宅介護支援事業所が併設されている、訪問介護事業所でした。一仕事終えて帰ってきたホームヘルパ...
介護用品

立ち座りが大変な方、妊婦の方におすすめの靴べら「ファミカ・シューヘルパー」は、靴を脱ぐ時にも使えます。

靴を脱いだり履いたりするのが楽になる靴べら、ファミカ・シューヘルパーをご紹介します。竹虎ヒューマンケア事業部の商品です。大きな括りとしては「靴べら」なのですが、この商品のポイントは、靴を「履く時」だけでなく、「脱ぐ時」も使えること。靴を脱ぐ...
介護経験談

第17回 介護作文・フォトコンテストの募集が始まっています!

今年も、「介護作文・フォトコンテスト」の作品募集が7月15日から始まっています。介護作文・フォトコンテストって?「介護作文・フォトコンテスト」は、公益社団法人全国老人福祉施設協議会が主催しています。2008年(平成20年)に第1回が開催され...
介護経験談

自分の生き方を考えるきっかけにしたい「世界アルツハイマー月間」

毎年9月21日は、「世界アルツハイマーデー」です。さらに、9月は「世界アルツハイマー月間」と定められていて、9月21日を中心に、認知症の啓蒙活動が各地で実施されています。なぜ9月21日が「世界アルツハイマーデー」なのかといえば、1994年9...
介護用品

ご高齢・弱視(ロービジョン)の方でも見やすい腕時計「GRUS(グルス)ロービジョンウォッチ」は、プレゼントにも最適です。

ご高齢の方、弱視の方でも見やすいよう、配色や針の形状が工夫された腕時計「GRUS(グルス) ロービジョンウォッチ」をご紹介します。文字盤のデザインは、弱視(ロービジョン)の方々からの意見を参考に製作されたものだそうです。全体的にとてもシンプ...
スポンサーリンク